VALORANT PR

【TSM】VALORANT部門を正式に解散、長年の活動に幕

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年11月4日、北米のプロゲーミングチーム「TSM」は、VALORANT部門の解散を正式に発表しました。

2020年、TSMはVALORANTのeスポーツシーンに参入し、今でも多くの人に愛されるエンターテインメント性と競争力を兼ね備えたロスターで活動を始めました。
私たちはMythがチームの試合をウォッチパーティー配信できるよう、共同配信の許可を求めるなど、現在のVALORANT文化を形作る一端を担いました。

メインチーム、アカデミーチームを設立し、さらにいち早く「女性部門」ロスターを立ち上げるなど、チームと才能を一から育成することを目標に取り組んできました。

この3年間、私たちはTier1昇格を目指して「Challengers」サーキットに挑戦し続けてきました。
年々成長を重ね、ついには2025年の「Ascension」グランドファイナル進出という成果を収めることができました。

そして今、VALORANTシーンで約5年間活動したのち、TSMはこの競技シーンから撤退する決断を下しました。現時点で復帰の予定はありません。

Riot Gamesには、Tier2シーンの環境を改善し、私たちが愛するこのゲームを作り上げてくれたことへの感謝を申し上げます。
また、この5年間TSMのVALORANTの歴史をともに築いてくれた選手たちに、心からの感謝を捧げます。

そして、白と黒のチームカラーを愛し、共に歩んできたファンの皆さんへ。
どんな困難や壁があっても、私たちは常にベストを尽くし、皆さんに誇りに思ってもらえるよう努力してきました。

本当にありがとうございました。

TSMについて

TSM(Team SoloMid)は、北米を拠点とする世界的なプロゲーミングチームです。2009年に設立され、当初は『League of Legends』で頭角を現し、数々の大会で優勝を重ねてきました。

その後、『Apex Legends』『Fortnite』『VALORANT』など多くの人気タイトルにも参入し、eスポーツ界を代表する存在となりました。

戦略的なチーム運営とブランド力の高さで知られ、YouTubeやSNSでも大きな影響力を持っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です