ゲーム PR

【2025年 最新版】ローグライク系おすすめゲームを徹底紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

※当ページのリンクには広告が含まれています。商品リンクには新品在庫がない場合、中古のものも記載しています。

戦略性・中毒性・リプレイ性の高さで多くのゲーマーを魅了するローグライク系ゲーム

ランダム生成を軸に、プレイヤーの戦略と判断力が試されるジャンルとして、近年ますます注目を集めています。そんなローグライク系のゲームですが、

・ローグライク系のおすすめゲームは?

という疑問を持つ方に向けて、今回は絶対に購入するべきローグライク系ゲームを紹介ていきます。また、新作ゲーム・人気ゲームに分けたおすすめのゲームや総評も記載していますので興味がある方はぜひお読みください。

【新作】おすすめローグライク系ゲーム5選

予測不能な展開と、毎回新鮮な緊張感を味わえるローグライク系ゲーム。その高いリプレイ性と中毒性から、近年ではインディー・大手問わず多くの開発者が注力する人気ジャンルとなっています。

その中でも特に評価が高く、戦略性・操作感・やり込み要素の三拍子がそろった新作ローグライクを5本厳選して紹介します。

1.Super Fantasy Kingdom

狩りから帰還した主人公を待っていたのは、見るも無惨に崩壊した王国の姿でした。夜になると、門を破ろうとするモンスターの大群が押し寄せてきます。

プレイヤーは仲間とともに戦いながら、失われた故郷を少しずつ復興していきます。たとえ都市が陥落しても、物語は終わりません。

倒れても再び目を覚まし、これまでの成果を引き継いで新たな挑戦を始められるのです。

お値段体験版【無料】
発売日2025年10月24日予定

2.Don’t Wake the Beast

『Don’t Wake the Beast』では、トレジャーハンターとして巨大な獣が眠るランダム生成ダンジョンに挑みます。

目的は財宝の奪取。しかし、道中には敵や罠、巧妙な仕掛けが待ち受けています。

3層構造のエリアをグラップリングフックを駆使して探索し、宝を手にした後は、変化したルートを通って緊迫の脱出劇が始まります。

お値段未定
発売日未定

3.Drill Keeper

『Drill Keeper』は、ローグライク×デッキ構築×基地防衛という3要素を融合させた新感覚SFストラテジー。

プレイヤーは「ドリルキーパー」として銀河を旅し、仲間のために資源を採掘しながら惑星ドリルを守ります。

敵は未知の異星から押し寄せ、採掘拠点を破壊しようと襲来。要塞や罠を配置して侵入を阻み、手札のカードで戦略的に防衛を展開します。

お値段未定
発売日2025年【年内】

4.Wanderlost

『Wanderlost』は、文明崩壊後の世界で生き残るサバイバル体験を提供するオープンワールドゲームです。

プレイヤーは材料集め、農業、釣り、道具作成、構築、罠や補強、探索、そして略奪といった多彩な行動を駆使して荒野を生き抜きます。

ゾンビや野生動物がはびこる危険な世界で食糧や水、避難場所を確保することが生存の鍵ですが、生き残るだけでなく、基地や庭園を作るなど、自給自足の生活を楽しむことも可能です。

お値段未定
発売日近日登場

5.Trailblazers: Into the March

『Trailblazers: Into the March』は、君が操るパワフルな艦船「ランドシップ」とともに、危険な辺境「The March」を生き抜くローグライク×コロニーシミュレーションゲームです。

プレイヤーはランドシップの艦長として、船をカスタマイズし、さまざまなスキルを持つクルーを集め、物資や契約を管理しながら広大な未踏の領域を探索します。

戦略と感情管理の両方が求められる緊張感あふれる体験で、クルーとランドシップの成長を見守りながら、未知の謎に挑みます。

お値段未定
発売日未定

話題・人気のおすすめローグライクゲーム5選

予測不能な展開と高いリプレイ性で、多くのゲーマーを魅了するローグライクゲーム。

毎回変わるダンジョンやランダム生成される敵、限られたリソースを駆使する戦略性など、シンプルながら奥深いゲーム体験が楽しめます。

2025年現在も新作・話題作が続々登場しており、初心者から上級者まで幅広く楽しめるジャンルです。

1.ELDEN RING NIGHTREIGN

他プレイヤーと協力して巨大な脅威に挑むアクションゲームです。『ELDEN RING』の敵や武器など一部要素を受け継ぎつつ、全く新しいゲームデザインで再構築されており、プレイヤーは個性豊かなキャラクターを操作して未知の強敵に立ち向かいます。

戦略的なアクションと協力プレイの醍醐味を同時に楽しめる一作です。

お値段5,720円
おすすめ度

2.Noita

『Noita』は、全てのピクセルが物理シミュレートされた世界で魔法を駆使して冒険するアクションローグライトゲームです。

プレイヤーは自作の呪文を組み合わせ、敵を倒したり環境を溶かしたり燃やしたりしながら、ランダム生成される世界を探索します。

石炭鉱山から凍った荒地まで、多彩な環境が広がり、未知の謎や隠された秘密を追いながら奥深くへ進んでいくスリリングな体験が魅力です。

お値段2,050円
おすすめ度

3.Hades

この規模のゲームをテストプレイするのは簡単なことではありません。そこで、公式リリース時に最高の体験を提供できるよう、プレビュー版ではプレイヤーの皆様からのあらゆるフィードバックを歓迎します。

バグを見つけた場合は、プレイ中にF10キーを押すだけで簡単に報告可能です。

さあ、『HADES』の世界で壮大な冒険を存分に楽しんでください!

お値段2,800円
おすすめ度

4.Dead Cells

『Dead Cells × 悪魔城ドラキュラ』コラボDLCでは、2Dアクションゲームの原点とハイテンポなローグライトの融合を体験できます。

島に突如現れた古城に挑むプレイヤーは、戦士リヒター・ベルモンドとともに邪悪な存在を討伐。正義よりも戦利品の魅力に駆られつつ、ゴシック様式の悪魔城でドラキュラ伯爵との戦いに挑みます。

DLCでは2つの新エリア、3体のボス、追加ストーリーが登場し、『Dead Cells』最大規模の冒険を楽しめます

お値段1,200円
おすすめ度

5.9 Kings

『王国の極致』は、建物・部隊・魔法・配置の無限の組み合わせで自分だけの王国を築き上げる戦略ゲームです。

破天荒なコンボや強力な特性を駆使すれば、ゲームバランスを崩すほどの圧倒的な力を手に入れることも可能。

戦略的に王国を発展させ、ランダムに発生するユニークなイベントに備えながら、他の王国よりも長く存続する最強の王国を目指しましょう。

お値段1,980円
おすすめ度

まとめ

  1. ローグライクの魅力とは?
    毎回変わるマップや敵、限られたリソースでの戦略的判断など、高いリプレイ性と緊張感が魅力です。
  2. 2025年注目のおすすめ作品5選
    『Don’t Wake the Beast』『Drill Keeper』『Wanderlost』『Trailblazers: Into the March』『Noita』など、探索・戦略・アクション・サバイバルなどジャンルごとに異なる楽しみ方が可能。
  3. ローグライクを楽しむポイント
    無限に生成される世界での冒険、戦略やスキルを駆使した緊張感、自由度の高い成長やカスタマイズ要素が、何度でも遊べる魅力につながります。
  4. 初心者から上級者まで楽しめる
    簡単な入門作から高難度の挑戦作まで揃っており、自分に合ったプレイスタイルで存分に楽しめます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です